II. 禁止行為と罰則(Prohibited Conduct and Penalty)
以下の内容は、ゲーム内および関連プラットフォームで関与する違反行為を含むがこれらに限定されません。当社は、事例の判断および解釈を行う権利を留保します。
1. 仮想通貨取引 (現金またはその他の財産によるゲーム通貨/アイテム/アカウントの私的な取引)
o 処分:売買双方の契約解除、不正なゲーム通貨は全額回収。重大な状況では、直ちに契約解除し、警察に通報し法的措置を講じます。
o 法的リスク:この行為は盗品収受、および刑法上の電磁的記録窃盗罪に関与します。
2. チート/不正な共謀 (プログラムの脆弱性、チートツール、複数アカウントでのポイント操作の利用、または他者との共謀)
o 処分:初犯時は状況の深刻度に応じて一時凍結(不正な利益を没収)。重大な状況では、直ちに契約解除し、不正な利益を没収します。
o 法的リスク:刑法 第358条、第359条(コンピュータ犯罪)に関与。
3. 盗用/詐欺 (他者のアカウントの盗難、欺罔行為による仮想資産の取得)
o 処分:初犯時から契約解除し、警察に通報し法的措置を講じます。重大な状況では契約解除し、刑事訴訟手続きに進みます。
o 法的リスク:刑法上の詐欺利得罪および不正アクセス禁止法違反罪に関与。
4. 不適切な発言 (罵倒、攻撃、わいせつ、嫌がらせ、広告、または暴力的な発言)
o 処分:状況の深刻度に応じて7〜30日間の発言禁止。深刻または累犯者は90日間の発言禁止または契約解除。
o 法的リスク:名誉毀損罪、公然侮辱罪に関与。
5. 悪意のある連投と広告 (意味のないコンテンツの繰り返し送信、または商業広告/虚偽情報の拡散)
o 処分:7日間の発言禁止または一時凍結。深刻または累犯者は90日間の発言禁止または契約解除。
o 法的リスク:他のプレイヤーのゲーム権益を著しく妨害。
6. 不適切なゲーム名 (公式職員を暗示する名称、或いは不快/差別的/違法な言葉を含む名称)
o 処分:強制的な名称変更と3日間の発言禁止。深刻または累犯者は永久発言禁止または契約解除。
o 法的リスク:会社のイメージまたは第三者の名誉への侵害を避けることを目的とする。
7. GM/カスタマーサービスへの悪意のある妨害 (悪意のある嫌がらせ、脅迫、なりすまし、または虚偽の情報による公式職員の欺瞞)
o 処分:7日間の利用停止。重大な状況では契約解除。
o 法的リスク:サービスの正常な運営を著しく妨害し、重大な場合は法的手段を講じる。